結像光学入門 | レベル:光学初級 対象:これから光学設計を始める方、光学理論を基礎から学びたい方 等 内容:近軸理論を中心にした光学系の基礎理論を体系的に網羅し、わかりやすく解説 ※JOEM 「光学基礎理論」講座の教科書 |
収差論 | レベル:光学中級~上級の方向け 対象:光学系の基礎理論を一通り学んだ後、収差論の理解を深めたい方 等 内容:設計をする際の解の見通しの把握や合理性の根拠を与える結像理論としての収差論の意義と役割を学ぶことができる1冊 ※JOEM 「収差論」講座の教科書 |
光機器の光学Ⅰ | レベル:光学初級~中級の方向け 対象:光学設計に関わる方 内容:光学機器の光学設計の基本となる課題や幾何光学的な収差を丁寧に解説 |
光機器の光学Ⅱ | レベル:光学中級~上級の方向け 対象:光学設計に関わる方 OTF、照明系、レーザ光学系などの知識を得たい方 等 内容:光学機器の光学設計を行う際に欠かせない、結像性能の評価等を解説。幾何光学的・波動光学的OTF、レーザー光学系、照明系(部分コヒーレント照明含む)までを網羅。 |
刊行物リスト
偏心の存在する光学系の3次の収差論(B5判 36頁)
偏心光学系の3次の収差論(B5判 34頁)

(1997年発行)